Q5 申告するときに、間違いやすいことはありますか?

よくある間違いは、つぎの通りです。念のためにご確認ください。

【医療費控除の計算まちがい】

  1. 出産にともない受給した出産育児一時金や、そのほか受給した高額療養費や生命保険会社からの入院給付金などは医療費の合計から差し引きます。

  2. 医師の指示によらない差額ベット代は医療費控除の対象として計算できません。

  3. マッサージやハリ代を医療費控除の対象として計算するには条件があるので、税務署などで確認しましょう。

【生命保険会社などから受け取った満期金などの申告もれ】

生命保険会社などから、満期金や一時金を受け取ったときは、その収入が一時所得として申告する必要がある場合があります。生命保険会社などからの書類で、きちんと確認しましょう。

コメントする

このブログ記事について

このページは、アイネックス税理士法人が2005年2月 3日 11:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Q4 申告書を提出するために、必要な書類は何ですか?」です。

次のブログ記事は「Q6 住民税の申告はしなくてもいいのですか?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。